受付時間 9:00~18:00
#168 「名曲百選、いや三選(ビートルズ編)」
たとえ、このシリーズで「クラッシック・ロック編」とか「洋楽編」とかのくくりがあったとしても、そもそも広くまんべんなく聞いているわけでもありませんし、あまりに分野が広いことを考えると、特に造詣の深かったグループに絞って名曲を選んでいく方が理にかなっているような気がしました。なので今日は「ビートルズ編」です。
しかし今日は逆の意味でかなり大変です。ビートルズの名曲を3曲に絞るのが大変なことはビートルズファンの皆さんなら容易にわかることでしょう。Clubhouseでも通の方がよく「ビートルズベスト10」などを企画されていますが、そこには「普遍的な」名曲もあれば、その人ならではのかなり「ディープでユニークな」名曲もありますよね。
私のはきっと前者も後者も取り混ぜたものになるでしょう。なぜなら、それこそが「私の」名曲であるからです。またうんちくだけが長くなりそうなのでやめます。
でも、もう一つだけ余談を言わせてください(完全に読者を意識している)。正直言って、ビートルズが現役で活躍していたころに、その音楽やグループに夢中になったことはありませんでした。まあ言っても小学生ですからね。高校生の時に一部の曲を知り、初めてはまり込んだのは大学生のころでした。当時よく聞いていたFMの番組で「ビートルズ特集」を探り当てた私は、午後3時から始まるその番組を録音するため授業もおざなりに下宿に飛んで帰ってきてはカセットテープに録音するという作業を一週間続けました。たまったカセット約10本。もちろん、私の宝になりました。さすがに今はもう海の藻屑と消えてしまいましたが。
さて、名曲三選の一つ目ですが何にしよう。正直、このブログを書いている時点でまだ決めていません。ビートルズ全歌詞集を本棚から出してきて、鼻歌を歌いながら眺めています。そして“If I Fell”にすることにします。これはなにせメロディーラインとハーモニーの美しさにつきるでしょう。正直、大学生ではまっていたころにはそれほど意識しなかった曲ですが、意識しないでもいつの間にか頭の中で鳴り続けるという意味では、名曲の一つに入れておきたいと思います。

二つ目ですが”I Will”を上げましょう。これも自然と頭の中にこびりつく曲ですが、これはオリジナルのビートルズによるものよりも、映画「めぐり逢い」というメチャクチャ素敵なラブストーリーの中でヒロインのテリー(アネッタ・ベニング)と子供たちがクリスマスの場面で歌っていたそのシーンとの結びつきがとても強いからです。
三つ目は言わずと知れた”Hey Jude“です。これはまさに最初に言った「普遍的な名曲」のトップに上げても誰も文句は言わないでしょう。うんちくは要らないと思いますし、とにかく何度もギター弾き語りをしようとトライしてみましたが、いまだに完成していません。コード進行はシンプルなようで微妙に変化して難しいし、最後の「ラーラーラーラララッラーラララッラーヘイジュード♬」の部分が何回続くかも覚えられないし、このパートに入る前に異常に声が上がっていくのも声が出ないし、まあとにかくハードルは高いです。
いやしかし、自分ならではの大好きな曲、”Julia”とか”Martha My Dear”とか、高校生の時初めて出会った名曲”Let It Be”とか、あとは「ホワイトアルバム」の曲は全部入れたいくらい好きとか、まだまだ消化不良になりそうですが、お約束事なのでこの辺でやめておきます。みなさんにとってのビートルズ名曲三選は何ですか。機会があれば聞いてみたいものです。
コメント